上海かぶれっち

「上海かぶれ」というネットショップをやっています。天然石で作るアクセサリーのこと、永遠の看板犬・小次郎との思い出や日々の生活などなど、思いつくまま描いていけたらと思っています。

中国茶。

昨日は週に一回の生協の配達日でした。

毎週絶対頼むのが、キャベツとトマト。

 

トマトは一回で全部食べちゃう。

f:id:go-shanghai:20210312211708j:plain

スーパーだとトマトって種類がたくさんありすぎて、どれを買ったらいいのか迷ってしまうので、生協で頼むのがいいんですね、私は。

 

急に思い立って、なかなか拭きふき出来ないでいた中国茶器の棚のお掃除をしました。

f:id:go-shanghai:20210312211908j:plain

横にも下にももっと広がっている棚です。

使うのはいつも手前の気に入っているものだけ。後ろの方のも出してみたら、あら、みんな可愛いじゃないの?!って今さらながらに思いました。

 

これはお友達が台湾で買ってきてくれた干支のデザインの急須(茶壷)。

f:id:go-shanghai:20210312221104j:plain

これは龍、お嬢の干支です。

台湾に仕入旅に行っている友達から「お嬢の干支なんだっけ?」ってメールきたので「龍」って言ったらこれを買ってきてくれました。

ちょうどその時、私の干支の急須がなかったんですって。

これ、ずっと私が使っているのだけど、お嬢がお茶に興味もったらあげないとね。

 

実は暖邸オーナーさんに、いつかお茶(台湾茶)を淹れてしんぜましょう~って言ったことがあります。

それはいつだ~っ???ってことですもんね、来週カフェに用事があるのでその時に茶葉と茶器をもっていくことになりました。

もともとおいしい(はずの)茶葉を、美味しいお茶に出来るのかがわたしの課題です。

 

最近また中国茶をよく飲んでいますが、だいたいが緑茶です。

今家に緑茶があるから、という理由なのですが。

以前は台湾茶器や雑貨を取り扱っていたお友達の店で茶葉も購入していたのですが、今は、おやじさんが中国出張のときに持ち帰ってくれたものをありがたくいただいております。1年以上出張は行けていないけど、まだお茶のストックなくなっていなかった。

お茶はおやじさんが自ら買ったのではなくて、いただきものだと思うんだけど、いただいたお茶はとにかく質がいい(笑)。

私は淹れ方は上手じゃないけど、茶葉の質がいいので美味しいです。

 

中国も、ウーロン茶より緑茶のほうがたくさん飲まれていると聞いています。

地域によって違ってくるとは思いますが、全体的には緑茶が多く生産・消費されているのでしょう。

中国茶は飲んだことない、飲んでみたいと言われる方は、だいたいウーロン茶をイメージされるのではないかと思います。緑茶ではないかもしれませんよね。

あっ、でもね、みんなが好きなジャスミン茶は緑茶にジャスミンの花の香りをつけたものです。

 

今回台湾茶をネット購入しました。

ネットで茶葉を買うときはここがいいかな、と思っているお店がHOJOさんです。

 

台湾ウーロン茶というとこれを思い浮かべるだろうという「凍頂ウーロン茶」と、紅茶のようなフルーティーさにファンも多い「東方美人」を頼みました。

f:id:go-shanghai:20210312214335j:plain

HOJOさんの茶葉の説明は、本当にすごいです。

それぞれのお茶の淹れ方もとても丁寧に教えてくださっています。

私、あんまり真面目に読んだこともなかったけれど、昨日ホームページを真剣に読んでいたら、いまさらながらお茶って奥深いものだなあと思い知らされてしまいました。

店主のお茶に対する熱量もすごいです。

 

凍頂ウーロンの説明ページがこちら→

東方美人はこちらです→

読んでいる途中で嫌になっちゃうかもしれません・・・それ、私だけじゃないよね?(笑)

でも、何かあるたびに戻ってきたいページです。

 

いつかまた台湾にも行って、お茶のことも勉強したいな~。

以前台北に住んでいた時は、そこまでお茶のことを学びたいとは思いませんでした。

今でも好きなお茶だけ上手に淹れることが出来るようになれば、それでいいんだけど。

それだって、けっこう大変なことなのかもしれません。

なんでも奥が深いってことですね。

 

 

f:id:go-shanghai:20210216202351g:plain

コジと出会えたのも台湾だね。