実りの季節になりました。
スマホに住むコンシェルさんも、休日はまたまたこんなコスプレ姿になりました。
お茶目だよね、かわいい!!
毎朝コーヒーをコーヒーメーカーで淹れています。
多めに作ったコーヒーをポットに入れて、日中も飲んだりしています。
フクちゃんと出かけるときは、ポットのままもって行けるし、すごく便利。
でも、夜一杯だけ飲みたくなると最近登場するのがこれ!!
ハンドドリップに苦手意識があるので(安定した濃さにならない)、これが本当にありがたいのです。
この白いコーヒーフィルターにフィルターペーパー+コーヒー粉を入れて、上の透明な容器にお湯を入れるだけ。一番多くて360㏄程度のコーヒーが作れます。
透明な容器には大きさの違う穴がいくつか開いていて、ポタポタお湯が落ちる速度に差をつけているみたいです。いっぺんにざぁ~ってお湯が落ちないのですね。
少しずつお湯を注ぐハンドドリップもどき効果?を得られます。
お湯を注いだら、ほかのことしている間においしいコーヒーの出来上がり~♪
私の必殺道具?になっているのでございます。
フクちゃんにコーヒーのポットを持って行くときに、お菓子とかも一緒に入れることの出来るバスケットみたいなのが欲しくなって、どうしてもすぐに作りたくなっちゃって、昨日ずっと編み物してしまいました。
ポットと同じメーカーのスチール製の容器なら持っているんですけどね、硬い入れ物は融通性がないのが玉にきず。あとはひどく重たい。かっこいいんだけどね。
蓋の部分にポットが収まるの。
今はもうこのロゴじゃなくなってます、残念ながら。
ほかに作りたいものもありながら、それらを差し置いて、昨日・今日でバスケット作り、けっこう頑張りましたのです。
まだ持ち手が出来ていないんですけどね。
まさに三密!!
本来入るべきものが入る前に、入るべきじゃない子たちがこぞって中に入っとります。
バスケットの形も崩れちゃってるし。
って、私が入れたんですけどね(笑)。
これから持ち手作りに励みます。
これ持って紅葉の養老渓谷とか走りたいな。
おやつよりささみチップスでしょうよ。