昨日の午後大阪にやって来ました。
日曜日の朝の出発が(土曜日に比べて)よかったのかもしれません。
渋滞一切ありませんでした。
新東名高速では、今まであまり寄ったことのない清水PA(パーキングエリア)に入ってみました。
🐵ここですよ~
いつも保温ポットにコーヒー淹れて持ち歩いていますが、ちょっとおしゃれなカフェを見つけて思わずコーヒー頼んじゃいました。
たまに違ったところに寄ってみるのもいいものです!
岡崎SAも久しぶり♪
新しい高速道路では珍しくもなくなったのかもしれませんが、高速の上りと下り、両方が同じ施設を利用するPAやSA(サービスエリア)があります。
建物のあちらとこちらで、上りを走る車と下りの車の駐車場が分けられています。
岡崎SAは建物のあちら側とこちら側でそのデザイン・表情が全く違うのが面白いです。
自分がどちら側の駐車場を利用していたか、わからなくなってしまう心配もなくなりますもんね。
上りの駐車場側から見た景色。
そしてこちらが、下り側。
岡崎は徳川家康の生誕の地、名古屋からも近く、八丁味噌などでも有名ですよね。
新東名から伊瀬湾岸道、新名神自動車道へと進んでいきます。
写真、これしか撮ってないんだけど、鈴鹿と聞くと、鈴鹿サーキットという言葉が思い浮かびます。
まったく詳しくはないのだけど、モータースポーツの聖地みたいな感じかな?
PAにも鈴鹿サーキット関連のグッズなども売られていて、見ているだけでも楽しかったです。
帰りもまたこのPAに寄り道しちゃおうかしらね。
新名神からちょこっとだけ名神を走って京滋バイパスへ入り、最後は第二名阪高速へ乗り換えます。
昨日もたっくさんの高速道路を走ってきたもんでございます。
美しい景色を見ながらの運転で、どんどん気持ちも元気になってくるのがわかります。
いつか、私の大好きな伊勢湾岸道、名古屋港や湾岸長島ICあたりの景色を捉えたドライブレコーダー映像をきれいに撮って編集してお見せしたいなと思っています。
(今回失敗しちゃいました)
こちらは、大阪のおやじさんちの近所にある幼稚園前の桜の木です。
さっきお散歩したときに撮ったもの。
去年も同じような構図で写真撮りましたっけね。
明日から、あちらこちら、桜を愛でに出かけてみたいと思います。
いい写真が撮れるといいな。
🌸の下に団子あり?!でしょ。
だね。