昨日蓼科から戻りました。
帰りは渋滞も一切なし!予想していたのとは違う状況にかなり拍子抜けいたしました。
今回の蓼科滞在中のスペシャルメニューは、御柱祭の雰囲気をちょっぴり味わえたこと、そしてカヤックもやってみちゃったこと、でございます。
カヤック当日はとてもよいお天気でした。ラッキーです!!
カヤックのツアー開始時刻よりかなり早く諏訪湖に着いていたので、少しフクちゃん🚙を走らせて違った諏訪湖の表情をパチリと収めてまいりました。
富士山くっきり!!
いつものスワンちゃんにもご挨拶。
こんにちは~♪
相変わらずまつ毛がチャーミングです!!
諏訪湖カヤックいよいよだぁ~、なんてドキドキして集合場所に行ったのですが、参加予定だった午前中のツアーは中止になってしまいました。お天気はとてもよかったのだけれど、風が強くて波も高かったのです。
午後のツアーが出来そうなら、そちらに参加させていただくことになりました。
ツアーが出来るかわからない状況のまま、お昼ご飯を食べました。
こちら、丸高蔵です。
さすが、味噌蔵のやっているみそ茶屋「千の水」のランチ、お味噌汁が本当に美味でございます!!
実際に、午前とは打って変わって穏やかな湖面、波も殆どありません。
やっぱりラッキーは逃げていませんでした。
体操をして、基本の漕ぎ方を習って、湖へと漕ぎ出しました。
きゃ~!!いきなり足がつってしまいましたぁ~。
みんなとは全く違った方向に一人進むこのワタシです。
前途多難だと誰もが理解したことと思いますわよ。
少しして、足もよくなり、みんなのところにも追いつくことが出来ました。
が、頭で思い描くような進み方はなかなか出来ません。
右と左の漕ぐ力が違うのでしょうね、まっすぐに進むのも結構大変なんだなと思い知りました。
でも、これは私だけなのかもしれません。
左右にゆらゆらしながら進んだり曲がったり・・・を繰り返していました。
写真はスタッフの方が何枚も撮ってくだったのですが、影になってよく見えないものと、後ろ姿のものだけをチョイスさせていただきますね。
2時間のツアーの間、湖に落ちることもなく、最終的にはちゃんと湖岸まで戻ってこれたから、私としては「よっしゃ」という感じでございます。そう思うしかないよね、終わっちゃったんだし。
また機会があれば、是非再トライしたい、かな。
みんなの迷惑にならなければ、だけど。
最近は諏訪湖を見るとなんだかほっとするようになってきました。
諏訪湖にもほっとしてもらいたいから、カヤックももっと上手にならなきゃね。
気長に頑張れ。