梅雨明けしてからの千葉は、ほんと!ほんと!!に暑いです。
千葉のみならず、この亜熱帯のような蒸し暑さは、全国的なものかと思いますが。
まだ梅雨明けしていない時期に、蓼科に続けて2回行ってきました。
結構晴れを引き寄せるタチかと思っていたのだけれど、どっぷり梅雨の天気を味わいました。
雨降ると、庭の木々も生き生きして見える♪
赤い電子ピアノをフクちゃんに積んで持ってきました🚙💨
緑に赤が映えるにゃ〜
これでみんなで遊べるといいな。
窓にはいろんな虫がへばりつきますのだ。
コジとウータンのツーショット📸
ただ、この日だけは晴れてほしい!!!と思った日は、ちゃんとおひさまが顔を見せてくれたのです。
・・・そうです、坊やたちが遊びに来て、みんなで出かけた日でございました。
窓から諏訪湖を臨めます。
おそばもおいしかったですよ~。
店の前の坂を下ってゆくと、映画「君の名は。」の聖地ともいわれている立石公園に着きます。
公園からさらに続く坂を走って諏訪湖まで。
坊やはパパと、そしておやじさんもレンタサイクルで諏訪湖を走ることにしました。
私はお嬢と湖の前にある「くらすわ本店」でソフトクリームをいただきました。
ここのソフトクリームはゴールデンウィークに行った「長門牧場」のソフトクリームを使っているのだそうです。
ここのご飯がみんな大好きです。
スイッチバックから戻る途中の鹿との遭遇率が半端ないのです。
3泊して坊やたちはおうちに帰ってゆきました。
またここで遊ぼうね♪
一昨日はお友達と千葉の道の駅「発酵の里こうざき道の駅」で待ち合わせしました。
梅雨明けして、この日も酷暑です。
全国の発酵食品が見事に揃ったお店もあり、見ているだけで飽きません。
ここにあるレストランで麻婆豆腐を食べました。
大きなお豆腐の麻婆豆腐、ウマウマです!!
ここから🚙一台で「あみプレミアム・アウトレット 」までドライブ。
フードコートで成田ゆめ牧場のソフトクリームとコーヒーをいただいてきました。
この日は人がまばらでその点ではすごく歩きやすかったですよ。
ただこのあたりの最高気温は39度らしかったです…歩く気にならない感じですよね。
結果、歩きにくかったです。
阿見はいつも益子に行く途中、圏央道を走っているときに通り過ぎるインターチェンジです。
その時に突如目に入ってくる牛久大仏の大きさにびっくりしながら走るのですが(何回見てもびっくりするのです)今回はアウトレットの駐車場から大仏さまを拝んできました。
大仏様もアウトレットにやってきた?!みたいな画になりましたね。
また二人で道の駅に戻り、そこからそれぞれの車に乗って、彼女は茨城、私は千葉へと帰路についたのでした。
ちなみに、発酵の里こうざき道の駅は千葉、アウトレットは茨城です。利根川のあっちとこっち…近いんですけどね。
8月はもう少し長い間蓼科に滞在するかと思います。
お天気もいいでしょうし、今までよりは写真いろいろ撮ってみたいと思っています。
水分しっかりとって、元気で暑い夏を過ごしたいです。(あんまり自信ないですが)
皆様も夏バテしないでくださいね。