今週は自分やジュンちゃん(義母)の病院いろいろ、美容院一回、その他毎日バタバタして過ごした1週間でした。
今日は身体が動かない、というか動かしたくなくてダレダレ過ごして終わりそうな気配です。
ジュンちゃんは、当初先生が予想されていたこの先の悲観的な状況よりは、はるかに驚異的な回復をしています。ただこのあと転院の必要があり、年末には病院のお引越しをしなくてはいけません。
昨日は、出だしが非常に遅くなってしまいましたが、今年最後(かな~?)の益子詣(笑)に行ってきました。
益子のカフェ「暖邸」さんのオーナーさんにも、上海かぶれからのつたないクリスマスプレゼントを作ってお持ちすることにしているのですが、今回は出発時間は遅かった、途中事故渋滞ありました・・・で、あちらでお昼を食べられる感じではなくなってしまいました。
圏央道での事故渋滞、私は初めての経験です。
停車した先にはかすんだ筑波山が見えていました。
暖邸さんにはちょこっと立ち寄ってご挨拶をしただけ。
コロナ禍の中、今年もたくさんお世話になりました!!感謝の気持ちだけお伝えできればそれでよしです。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
で、これは帰りがけに立ち寄ったスターネットのパウンドケーキ。
スパイスが効いた大人のパウンドケーキです♪
パウンドケーキがなぜか大好きです。
スターネットはカフェもありますが、器や服飾品の販売もしています。
ここで売っている「饅頭皿」、とってもかわいいんです。
以前小さいのを買ったことがありますが、今回もう少し大きいサイズのも見つけちゃいました。作家さんの作品としては、1枚1000円程度とお手頃です。
饅頭皿という名前もかわいい。縁に釉薬がかかっていないお皿です。
二枚を合わせて登り窯で焼くと聞いたのですが、その二枚を合わせた姿がお饅頭のようだから、この名前が付いたのだとか。真偽のほどはわかりませんが。
昔からの益子焼という感じです。
最近は益子やお隣の笠間に窯を構える若手作家さんも多くて、私はそういった方たちの作品を手にすることが多いのだけど、かえってこういう「THE・益子」の器も新鮮でいいものだなあと思ったりしています。
瀬戸の磁器も大好きですし、上手に組み合わせることで可能性も広がって楽しいですよね。
帰りは、土浦まで一般道を走りましたが、辺りはもう真っ暗で、途中霧が出てきて前が全く、あるいは殆ど見えなくなって本当に焦りました。
前進せずに、もう止まってしまいたいくらい。
霧の道の走行は10km以上続いたと思います。すぐ前に車がいればもう少し安心できたのかもしれません。少し先に車のテールライトが見えたときはものすごくうれしくなりました。
明日にでも、ドライブレコーダーのマイクロSDカード確認してみよう。どんな風に見えていたのかしら。
そのあと高速走っているときは稲光がすごくて、今日は何ていう日だったんだと思ったりもしたけれど、霧のこわさも分かったし、また饅頭皿にも出会えたし、いろいろためになった一日ではなかったのでしょうかね。
明日は年賀状作ります。動かなきゃ。
明日もダレダレだよ、きっと。
やっぱり?!