もう1年以上前になるかと思うのですが、タイルを貼ったトレイを作るキットを注文したことがあります。毎月1個ずつ、希望すれば最長で6か月の間、違ったデザインのキットが届きます。
私は3回でやめちゃったので、つい先日まで、手つかずのキット3個が部屋の片隅に放置されておりました。
先週の土曜日、「そうだ、今日やるしかないのだ!!」と思い立ち、即行3個を作ってみました~♪(説明書通りに作るので、その通りにすれば見かけはだいたい見本と同じようになります)
以上の3つでございます。
最後の一つは、右側に長方形のタイルがはめ込まれていますが、ここだけ私が勝手にデザインを変えてしまったのです。
大きなタイルをずっと並べていたらちょっとだけつまらなくなってきて、2枚目の写真のトレイに使ったタイルに余分があったので、それを入れてみちゃいました。
3個あってもな~。
一番上のはお嬢に無理やりプレゼントすることにしました。
今度は自分で好きなタイルを見つけて何か作ってみたいです。
そして、放置してあったキットはほかにもございますのです。
こちらも毎月1回、6回で完結の羊毛フェルトの動物さんたちでございます。
こちらの方は、回を重ねるごとに段々とスキルアップしていって、6か月目にはとんでもないような素晴らしい大作に挑戦するというシリーズです。
私は最後の作品を作ってみたいためにこのキットを申し込んだので、途中でやめるわけにはいきません・・・と言ってもまだ一つも作っていないのじゃ。
そこで、一昨日あたりから第一回目のキットを開けてかわいいネコちゃんを作り始めたのです。
まん丸いネコちゃんと、もう少し大きいタマゴ型のネコちゃんの2つ。
昨日まぁるいネコちゃん、完成しました!!
チクチク始めて少したったとき。
これだけでもかわいい~。いや、これだからかわいいのかな?
いやいや、ネコになってもかわいかったのです。
よろしくにゃ~。
でもタイルトレイとは違って、1つ作るのにお時間たくさんかかってしまいます。
ふわっふわの羊毛を専用の針で何度も何度もチクチクさして、かためてフェルト化してゆくのです。解説書にも、1000回チクチクするとこのように丸くなります・・・みたいなことが書いてありました。
2回目はウサギさんたちです。
3回目はハリネズミとヒツジさん。
4回目はあらいぐまくん。
ここまでのキットが我が家で放置されていました。
明後日からはネックレス作ります。こちらは羊毛じゃなくて、天然石でね。
羊毛フェルトのウサギさんに会えるのはいつの日になることでしょう。
6作目はほんものそっくりなリスさんなのです。そこにたどり着くまで頑張れるかワタシ?!今から心配になっています。
ま、気長に頑張ります!!
タイルも羊毛フェルトもフェリシモの「手作り雑貨」で頼みました。
タイルトレイはこちら♪
この羊毛フェルトの動物シリーズのキット制作監修に携わったのは、8年前にミニコジを作っていただいた作家さんなのです。当時はまだ羊毛フェルト作家さんとしてデビューされてそんなにたっていなかったと思いますが、iichiで作品を販売されているのを目にして、クオリティすごいのに感激!!お願いして小次郎そっくりの作品を作っていただいたんです。
これ、9歳の頃の小次郎。いつだってかわいいな~(笑)。
ミニコジの生みの親、今ではとても人気のある作家さんになっていらっしゃいます。すごいな~。
タイルや羊毛フェルト、お好きな方は、是非挑戦してみてくださいね。
早食いは習わなくても出来るよ。